自己紹介!
こんにちは。ワークラボ☆ジャパンの岩井です。
今回が初めての記事なので、簡単な自己紹介と
ワークラボ☆ジャパンでやりたいことについて
書いてみたいと思います
まずは自己紹介
埼玉県出身で、今年で沖縄に引っ越して丸10年!(早いなぁ)
2010年12月に双子の男の子を出産しました。
子どもたちが寝たあと、洗濯物を畳みながら
Dlifeで犯罪捜査系の海外ドラマを観る時間が
私のリラックスタイムです。
沖縄で暮らし始めた当初から働いている会社で、今も働いています。
出産・育児休暇も取れ、子どもが就学するまでは時短勤務も選べる、
沖縄では比較的恵まれた労働条件の会社です。
その点では、かなり恵まれていると感謝しています。
ただ、やはり育児・家事・仕事の両立はかなり大変で、
毎日の生活は「なんとか回してる」状況なのも事実です。
(夫はかなり協力的です!)
そんな毎日の中で、
「なぜ、そんな思いをしてまで働くのか」
という疑問が自然と私の中に湧きおこりました。
また、時を同じくして子どもへの接し方に悩み、
いろいろな本を読んだり、講演会を聴きに行ったりしたりもしました。
私は積極的に「仕事大好き!」な人間ではありません。
それでも“働かない”という選択肢は選べませんでした。
働く理由として、経済的なことも大きな理由ですが、
社会と切り離されることが一番苦痛だろうなと
自分でも薄々感じていましたし…
子どもたちはとてもかわいく、大切な宝物です。
でも、やんちゃな男の子二人と四六時中一緒にいると
正直発狂しそうなときも多々あります
そして、私にとって私個人である時間は
何にも代えがたい大切なものなのです。
うろうろと暗中模索しながらも
働き続けることを選んだのですが、
ただ漫然と一生懸命に、受身的に働いてきた
今までのような働き方では自分も成長しない。
子どもたちには、寂しい思いをさせている分、
夢や目標に向かって頑張る姿を見せたい、
と考えるようになりました。
(働くからには、その姿から子どもにも何か感じてほしい)
子どもたちが大人になるまでに、
少しでも沖縄の働く環境がよくなっていてほしい。
切実にそう願うようになりました。
そんな中たどり着いたのが「キャリア」というキーワードでした。
自分の、今の仕事・会社における「キャリア」という意味だけではなくて、
人生における「キャリア」であり、子どもたちの「キャリア」でもあります。
「
ライフキャリア」ともいえると思います。
沖縄では特に、女性が働く上で
「キャリア」「ライフキャリア」ということは
女性本人も企業も、おそらく考えていないだろうなぁと感じています。
また、子どもへの
キャリア教育も学校任せで
家庭にまでは浸透していないとも感じます。
私はこのワークラボ☆ジャパンの活動を通して、
沖縄に、沖縄の企業に、個々のキャリアマネジメントの
考え方を広め、根付かせたいと考えています
(仕事上のキャリアもライフキャリアもキャリア教育も!)
(夢は大きく!)
今は何もできないただのおばちゃんですが、
ワークラボ☆ジャパンを通して、
子どもたちのために、働く女性のために、
少しでも働きやすい環境を作っていけるように、
私にできることを少しずつやっていきたいと思っています!
そして、ワークラボ☆ジャパンの活動が
多くの働く女性のエールになりますように…。
関連記事