2015年04月15日
働くお母さんは、女子大生!?
こんにちは!ワークラボ☆ジャパンの新崎です。
今日は、時間の使い方のお話しです。

わたしは、自営業主で、子育て中の母親でもあり
琉球大学で経済を専攻する大学生でもあります。
よく、「大変じゃない?」とか「寝る時間あるの?」
なーんて聞かれますが、ほぼ毎日7時間くらいは寝てるし
すっごく効率的!というわけでもありません。
昨年後半の1週間のスケジュールはこんな感じ。

でも、それらを同時進行するにあたって
わたしが決めたことはこの2つ!!
1、家で勉強はしない。
子どもと過ごす時間がとても大切になってくるので
とにかく一緒にいれる時間は、ただただ一緒に過ごす!
だから、子どもの勉強時間に一緒に勉強することはあっても
わたしだけの勉強時間を家では作っていません。
その分、出勤前や、仕事のちょっと空いた時間に全力で勉強します。
また、移動中もipadなどを使って、学びます。
2、優先順位は仕事→育児→大学の順。ぶれない(笑)
シングル家庭で、わたしの収入がなければ、食べていけません。
もちろん子どもの病気や何か深刻な事態は別ですが
夜が遅くなろうと、休日だろうと仕事を優先させます。
これは、プライベートをなくして、仕事に没頭しているということではなく
考え方の優先順位ということです。また、不測の出来事が起こったときには
イレギュラーに優先順位が変わりますが、その時の判断基準として
この行動を選択したら
1時間後はどうなるか?
1ヶ月後はどうなるか?
1年後はどうなるか?を
想像して、決めます。そうすると、意外とたいしたことない出来事に
悩んでしまっている自分に気がつくこともできました。
文章だけ読んでいると、ストイックな印象を受けるかもしれませんが
家でゴロゴロすることもありますし、出来上がった洗濯物が山積みに
なることもあります。(家事はためてはいけませんね。。。
)
毎日、仕事も育児も試行錯誤で悩んだり反省することばかりですが
でも、止まってはいられません。
さあさあ、大学もいよいよ折り返し!!
あと、2年間思い残すことがないように、詰め込めるだけ詰め込んで
経済を学び、新しい働き方の提案ができるようにしていこうと思います。
今日は、時間の使い方のお話しです。

わたしは、自営業主で、子育て中の母親でもあり
琉球大学で経済を専攻する大学生でもあります。
よく、「大変じゃない?」とか「寝る時間あるの?」
なーんて聞かれますが、ほぼ毎日7時間くらいは寝てるし
すっごく効率的!というわけでもありません。


でも、それらを同時進行するにあたって
わたしが決めたことはこの2つ!!
1、家で勉強はしない。
子どもと過ごす時間がとても大切になってくるので
とにかく一緒にいれる時間は、ただただ一緒に過ごす!
だから、子どもの勉強時間に一緒に勉強することはあっても
わたしだけの勉強時間を家では作っていません。
その分、出勤前や、仕事のちょっと空いた時間に全力で勉強します。
また、移動中もipadなどを使って、学びます。
2、優先順位は仕事→育児→大学の順。ぶれない(笑)
シングル家庭で、わたしの収入がなければ、食べていけません。
もちろん子どもの病気や何か深刻な事態は別ですが
夜が遅くなろうと、休日だろうと仕事を優先させます。
これは、プライベートをなくして、仕事に没頭しているということではなく
考え方の優先順位ということです。また、不測の出来事が起こったときには
イレギュラーに優先順位が変わりますが、その時の判断基準として
この行動を選択したら
1時間後はどうなるか?
1ヶ月後はどうなるか?
1年後はどうなるか?を
想像して、決めます。そうすると、意外とたいしたことない出来事に
悩んでしまっている自分に気がつくこともできました。
文章だけ読んでいると、ストイックな印象を受けるかもしれませんが
家でゴロゴロすることもありますし、出来上がった洗濯物が山積みに
なることもあります。(家事はためてはいけませんね。。。

毎日、仕事も育児も試行錯誤で悩んだり反省することばかりですが
でも、止まってはいられません。
さあさあ、大学もいよいよ折り返し!!
あと、2年間思い残すことがないように、詰め込めるだけ詰め込んで
経済を学び、新しい働き方の提案ができるようにしていこうと思います。
Posted by ワークラボ☆ジャパン at 14:23│Comments(0)
│日々のいろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。